RDG レッドデータガール はじめてのお使い
著 者:荻原規子
出版社:角川書店
出版日:2008年7月5日 初版発行
評 価:☆☆☆☆(説明)
もうかなり前に、本好きの知人から薦められていたのだけれど、「全6巻」ということに、ちょっと躊躇を感じて尻込みしていたら、読まずに随分経ってしまった。
主人公は鈴原泉水子(いずみこ)。第一巻の本書では中学3年生。世界遺産に認定された熊野古道に接する神社「玉倉神社」の宮司の孫でその境内に住んでいる。神社と学校の往復以外寄り道ひとつしたことがない。用事があって遠出する時は、自家用ヘリ(!!)で出かける。いわば「お嬢様」で絶滅危惧種の少女(Red Data Girl)というわけだ。
第一巻なので、登場人物と設定の紹介を兼ねて物語が進む。泉水子の家系を守る使命を持った、山伏の家系の相楽雪政と深行(みゆき)の父子や、同級生らが物語に絡んでくる。今回の最大のヤマ場は、泉水子の修学旅行。何と言ったって寄り道ひとつしたことがない泉水子が、遠路はるばる東京へ旅行するのだ。
面白かった。上の説明と「はじめてのお使い」というサブタイトルからは、ボーイミーツガール(ガールミーツボーイか?)系の学園ドラマが想像される。それは間違いではないのだけれど、それだけではない。
そもそも「それを守る使命を持った山伏の家系」なんてものが存在するのだから、言い換えればとても危険なのだ。泉水子の家系というのは。徐々に明らかにされるのだけれど、古来からの神憑りの血族らしい。だからオカルトの要素にも満ちている。
こういうの好きだ。もっと早く読んでいれば良かった。そう言えば、上橋菜穂子さんも本書のことを好きだと、どこかでおっしゃっていたように思う。
にほんブログ村「ファンタジー」ブログコミュニティへ
(ファンタジー小説についてのブログ記事が集まっています。)
にほんブログ村「ミステリー」ブログコミュニティへ
(ミステリー小説についてのブログ記事が集まっています。)
人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)




「RDG レッドデータガール はじめてのお使い」 固定URL | 1F.荻原規子(RDG), 3.ミステリー
「1F.荻原規子(RDG)」カテゴリの記事
- RDG レッドデータガール 星降る夜に願うこと(2018.12.02)
- RDG レッドデータガール 学園の一番長い日(2018.03.18)
- RDG レッドデータガール 世界遺産の少女(2017.08.10)
- RDG レッドデータガール はじめてのお使い(2016.11.06)
- RDG レッドデータガール はじめてのお化粧(2016.12.07)
「3.ミステリー」カテゴリの記事
- ジェネラル・ルージュの伝説(2019.02.10)
- ラブ・ミー・テンダー(2018.12.19)
- RDG レッドデータガール 星降る夜に願うこと(2018.12.02)
- RDG レッドデータガール 学園の一番長い日(2018.03.18)
- MAZE(メイズ)<新装版>(2018.09.02)
コメント